2023年3月23日 (木)

渓谷の鳥 カワガラス

お馴染みのカワガラスが堰堤にとまりました。どこから撮っても小枝被りの黒いカワガラスの逆光シルエットです。

3dsc_3331

餌を咥えての滝に向かって飛び出しです。

3dsc_3314

3dsc_3315

ありきたりですが、渓流にたたずむ姿を一枚。

3dsc_3283

おまけは2週間程前に同じ場所で撮った足元に来たカヤクグリです。これも手前の草に被っている・・・。

3dsc_2791

2023年3月20日(一部4日) (渓谷) D7500/500mm ,手持,トリミング

 

バス終点から一時間かけて坂道と階段を登る体力が、未だあるみたいです。

今年もカワガラスの雛に会えるか楽しみです。

 

渓谷の鳥 ミソサザイ

今年も渓谷に出かけて小さなミソサザイを撮りました。

岩の上に一瞬とまりましたが、遠い。

3dsc_3306

更にトリミングして。

3dsc_3308

粗い画面ですが・・・。

3dsc_3298

おまけの飛んでいる 暗い画面は更に粗い・・・。

3dsc_3309

2023年3月20日 (渓谷) D7500/500mm ,手持,トリミング

 

今年のミソサザイを見た時期は 例年より遅くなりました。

 

2023年3月16日 (木)

公園の鳥 キレンジャク・ヒレンジャク

都内の公園で尻尾の黄色いキレンジャクと赤い実に来るヒレンジャクを撮りました。

キレンジャクは見上げるような高い樹の天辺に止まって飛び交っていました。

3dsc_3112

3dsc_3127

3dsc_3110

ヒレンジャクは目線に近い高さまで降りて、クロガネモチの紅い実を啄ばにきます 。

3dsc_3217

3dsc_3233

3dsc_3245

撮影: 2023年3月15日 (都内の公園) D7500/500mm,手持,トリミング

 

キレンジャクは高い樹の天辺によく良く止まったので見つけやすかったですが、遠くて手ブレ画像を量産しました。

昼近くに出かけ、ラッシュを避けて3時前には公園を出ました。

短い滞在時間でレンジャクが水場に降りて来るのを待たずに帰りました。

 

«桜とメジロ

ブログランキング

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ